自己紹介
岡山県真庭市で、曾祖父さん祖父さん父さんが造林・保育した約五町歩余の桧林(20年生から150年生)が伐期を迎え2008年より親子で搬出間伐を始めた自力施業型小規模森林所有者です。
「先祖様が愛した山を絶対に僕は諦めない!」を信念に、恵み豊かな山づくりを親子で頑張っています。 主な出荷先は、最寄りの原木市場 装備は35,40cc,50ccチェーンソー・林内作業車積載1.0t(ヤンマー)・1.2t(筑水キャニコム)・ウィンチ付きグラップル(ベース4t・日立建機・南星)・チルホール750kg・軽トラ・ジムニー 作業は主に搬出間伐・除伐・枝打ちを行っています。 間伐作業で発生する端材は薪として木小屋に蓄える他、真庭バイオマス集積基地に出荷しています。 (キーワード)東農大 CKB 薪ストーブ ジムニーJA11 古民家再生 山菜 森林組合 権現様 子育て カテゴリ
以前の記事
2022年 02月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 06月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 09月 2017年 11月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 フォロー中のブログ
温泉だより All things t... イケダエンヂニアリング♂. ババチョップ。5.14a? belブログ 細々、山に生きる 蒜山耕藝 「ろっかつふてえ」 日向の国の備長炭 奥井製炭所 blog「自伐型林業」 自伐林業 施業日記 外部リンク
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 11月 27日
今日は、晴天にもかかわらず山仕事には行かなかった。なんだか、体が拒否してるっていうか、結局疲れてるんだろうね。
離れの掃除機がけだけして、あとはごろごろしてたんだけど、少しは体を動かしておいしい晩酌がしたいから娘ふたりを連れて、 ![]() ![]() 途中、部落内の家々の軒先を眺めながら。。。 何年物の薪? ![]() 見事な菊 ![]() 夕方近かったので産直を物色しても殆ど売れてて、目ぼしいものはなかったけども、ピーンと閃いてなめこと椎茸を買って帰ることにした。 ![]() 娘たちが腹減ったを繰り返すので、タイムセール100円値下げのたこ焼きと、細長いチーズがカリカリのパンを買って食べて励ましながら帰宅。 さてと、何を閃いたかというと、乾燥中の丸太コンロでなめこ汁を作るということ。 ![]() 見聞きして、作成はしてたんだけども着火するのは今日が初めて。 最初はくすぶるだけでなかなか炎が上がらなかったんだけども、徐々に自身を燃やしながら炎は大きくなって調理スタート。 ![]() いりこで出汁を取り、煮立ったらスライスした椎茸を投入。 ![]() 灰汁を取って、味噌で調味。 完成 ![]() ちょっと、煙風味で香ばしくはありましたが、美味しゅうございました。w 残り火が愛おしくて勿体無かったので、どういう燃え尽き方をするか観察しながら、バーボンを二杯ほど ![]() 1、煮炊きするなら、少し燃えて主に燃えてる炎の中心が下がってからのほうがよい。でないと五徳が必要 2、鍋は、丸太の直径より大きいほうが良い。でないと取っ手が溶けたり炎が回って鍋の中に灰が入る。 3、丸太は高さ30cm直径20cmくらいが最適か? 4、乾燥はしっかりしたほうが煮炊きはしやすい。でないと煙くて煙くて料理にならない。 5、火力は決して強くはないが一定なので、煮込み系に適してると思われる。 6、チェンソーでの切り込みは、広めのほうが着火が容易。(今回はチェーンオイルを少し使いました) ![]() ![]() このコンロ仮に一本500円で売れたとすると 末口二乗法(丸太材積求積法) 0.2m×0.2m×0.3m=0.012m3 500円/0.012m3=41500円/m3 立米41500円で売れるような丸太はそうそう無いですよ。
by oku3so16
| 2010-11-27 19:26
| 日常
|
ファン申請 |
||